top of page
images (4).jfif

​​ドローン点検業務

安全とスピードの両立

​様々な分野で必要となる点検。そして、そのどれもがこれまでは危険が伴ったり、コストが掛かるという課題に直面してきました。しかし、現在ドローンの活用により大きく点検作業がかわってきています。安全に、スピーディに、高精度に。  

​より高効率に、より安全に

​ドローン活用の背景

kn162715djiaseminar2.jpg

機体の安全性能の飛躍的な向上

​​これまでにも機体の安全性への装備としてセンサー等の装備はありました。しかし、機体制御の要はGPS等の衛星受信によるところが大きくセンサーは補助的な役割でしかありませんでした。衛星電波の受信が困難なシチュエーションではどうしても安全を確保することが操縦者のスキルに頼るしかありませんでした。しかし、前後上下左右にセンサーを装備し、障害物を検知する機能を備える機体の登場で、衛星電波の受信状況に関わらず機体と周辺の安全を確保できるようになりました。

​​高性能カメラの充実

​機体の高性能化とともにカメラの高性能化も点検でのドローンの活躍の一因です。目視で直接確認しない代わりに、カメラからの映像は高精度なものが求められます。そこで、ZENMUSE P1のようなフルサイズセンサーの高画質カメラや、高精度サーマルカメラの登場で、目視の代わりだけでなく、それ以上の情報を得ることが可能になりました。最近では大きな構造物や太陽光パネルの点検だけではなく、戸建てでの雨漏れ点検等にも利用され始めています。

10-2.png

詳細についてはぜひお気軽にご連絡ください。

​利用分野

ドローンを利用することでこれまで危険を伴った作業を安全に行えるようになりました。

また、一度に様々なデータを収集できるようになり、作業効率も大幅にアップします。

M300-B2.jpg

橋、高速道路等の橋脚点検

​​従来ですと人の目による点検が中心でしたが、やはりその作業には危険が伴いました。ドローンでの点検はカメラが人の目の代わりとなり、見落としもなく効率的にかつ、安全に様々なデータを収集することが出来ます。

c2ab27_3ff4e89ea2b341deb91f6aadcab0de3b_mv2.png

建物外壁点検

​高所での作業を要する建物外壁点検も、ドローンを活用することで、目視に代わる高精度写真、そして同時に赤外線カメラによる外壁の不陸の確認や、雨漏れの確認も出来るようになりました。従来の作業とは違い、データを持ち帰りパソコンでしっかりと確認出来ます。

images.jfif

​ RTKによる鉄塔等の伝送設備点検

ドローンを利用すると人が鉄塔に登ることなく点検が可能になると思われがちな鉄塔点検。しかし、鉄塔のような構造物の傍はGPSの受信が不安定になります。しかし、RTK搭載のドローンでは安定して信号を受信でき安全に点検が出来ます。

bottom of page