top of page

ドローンを買おうと思うのですが・・・

  • axlroseth
  • 2024年10月14日
  • 読了時間: 2分



2024.10.14


度々ある相談にドローンの購入を考えているのですが・・・

という相談があります。

これまですべて企業さんです。実際に私がお仕事をさせていただいた企業さんなのですが、

いつも返答に困ります。同じドローンを購入されると仕事が減る・・・ということではないのですが。私の納品したデータを見て同じドローン購入すれば自社で出来るという判断だと思います。こういう相談があるといつも私は同じことをお話するようにしています。

1.ICT土工だけの用途ならランクを下げてもいいと思います。品質は誰がしても変わらないので。

2.私と同じような精度、点群の完成度を求めているのなら365日朝から晩までドローンのことだけ考えることが仕事として認められてお給料を貰うことが出来るのであればこの上なくお勧めします。実際には購入したのはいいものの、若い社員に丸投げになります。そして担当を任された社員さんはメインの業務があって必要な時だけドローンと共に駆り出されます。そして怒られます。なぜ撮れないの?と。挙句の果てに最悪は墜落です。

で、結局外注に戻るみたいな・・・w

スーパーゼネコンと言われている会社さんの現場事務所にもそれなりのドローンが埃被ってることはよくありますwwwあーあれ壊れてるって・・・


ドローン測量をしていて思うのですがドローンやカメラの性能をキチンと機能さすためにはマニュアルを読むだけでは到底出来ません。圧倒的に現場を読む力が必要です。そのためには場数を踏まなければ得ることは出来ません。それらが備わることでより安全に確実な精度と品質を取得することが出来ます。


ですのでいつも最後には

企業パイロットは育ちませんよ








 
 
 

最新記事

すべて表示
水平には飛ばない

2024.11.20 ドローン測量は通常地面と水平に飛行させて、カメラやLidarは鉛直方向に向けて飛行させます。 ですが、最近の案件のほとんどは水平に飛行さすこと以外に縦横円はたまた手持ち・・・と 守備範囲が広くなってきた気がします。 心臓に悪いですけど。

 
 
 
ドローン測量の守備範囲?

2024.10.29 ドローン測量は国の定めるICT工事において今では必須の計測作業になりました。 私が始めたころはまだまだ眉唾感満載でしたが、最近はドローンとカメラの性能が劇的に進化し中でもRTK機が身近になったことが大きいと思います。また、デフォルトのドローン制御ソフト...

 
 
 
Lidarと写真

2024.10.28 UAVのデータ取得機器にはカメラとLidarがあるのですがどちらも一長一短です。 そんな中で取引先さんによってはレーザースキャナー信者がいます。 そしてレーザースキャナーとLidarを混同されてます、100%!...

 
 
 

Comments


bottom of page