top of page

トンビくん

  • axlroseth
  • 2024年10月15日
  • 読了時間: 1分

2024.10.15



ドローンをビジネス、趣味を問わず飛ばされる方なら遭遇したことのあるはずのトンビくんw 

中にはオオタカさんもいたり。

どこからともなく円を描きながら接近してきますねw


私の機体はm300rtkです。なかなかの大きさになります。

しかしながら彼らの縄張りをこちらが侵してることになるのだと思いますが、気付けば

3、4えぇぇえらい増えてる!近い近い!なんてこともありました。

いわゆるバードアタックが怖いわけです。知り合いのファントム君は叩き落されました。機体は森の中で回収不能・・・時効ですよw

マビックやファントム位の大きさの機体は撃墜率が高いようです。

マトリスでのバードアタックは聞いたことがないのですが、たまたまかも知れません。

実際私もヒヤッとすることは何度かありましたしw


バードアタックの危険を察知したらすぐに全速垂直上昇です!

下横に逃げてはいけませんよ~

鳥類は垂直方向には飛べません。

 
 
 

最新記事

すべて表示
水平には飛ばない

2024.11.20 ドローン測量は通常地面と水平に飛行させて、カメラやLidarは鉛直方向に向けて飛行させます。 ですが、最近の案件のほとんどは水平に飛行さすこと以外に縦横円はたまた手持ち・・・と 守備範囲が広くなってきた気がします。 心臓に悪いですけど。

 
 
 
ドローン測量の守備範囲?

2024.10.29 ドローン測量は国の定めるICT工事において今では必須の計測作業になりました。 私が始めたころはまだまだ眉唾感満載でしたが、最近はドローンとカメラの性能が劇的に進化し中でもRTK機が身近になったことが大きいと思います。また、デフォルトのドローン制御ソフト...

 
 
 
Lidarと写真

2024.10.28 UAVのデータ取得機器にはカメラとLidarがあるのですがどちらも一長一短です。 そんな中で取引先さんによってはレーザースキャナー信者がいます。 そしてレーザースキャナーとLidarを混同されてます、100%!...

 
 
 

Comments


bottom of page